暇人大学生のスプラトゥーン攻略!!

スプラのせいで学校では最下位....w

ゲームばかりしていいのか考えてみた

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

こんにちわ!

今日は少しいつもと違うことを考えてみました

 

僕はスプラトゥーン2というゲームを約1500時間やっています

またその傍らで大学生でもあり大学で勉強しています

 

って言っても、ほぼ寝たきり状態の時や授業を休んだりすることもありますw

そういう時にすごい考えるんですよね~

 

「俺ってゲームばかりしてていいんかなあ?」って

 

大学1回生の時は正直何も考えませんでしたww

しかし、大学も中盤を迎えた今現実を直視する状況に立たされています。

 

そこで今回ゲームするメリット,デメリット,ゲームとの付き合い方を考えてみました。

 

 

 

 

 

 

ゲームのメリット

勝ち方を覚える

これはゲームにおいての勝ち方ではありません

人生一般に言えることだと僕は思います

 

例えば僕なんかは大学受験に落ちて大きな失敗を味わっています

しかし、浪人して現役のころに夢見ていた第一志望校に受かりました

 

浪人のころは落ちる気が感じられなくて、何か勝ちパターンを知っているかのような感じでした。

 

実際情報収集なども積極的にやっていましたし、体調管理もしっかりしていました。

 

そしてそれはスプラトゥーンにも生かされました

 

情報収集、どうすれば勝てるのか、どういう気持ちが大事なのかetc....

 

そして自分の目標であるカンストや、今ではXパワー2500を超えることもできました。

 

目標を達成すると自信につながります!

ゲームをするとそういうのが培われるような気がするんですよね

 

 

友達ができる

僕はスプラトゥーンで友達ができました

趣味で友達ができるのは本当にうれしいことです

 

今の時代twitterなどですぐに趣味で友達が作れる時代になっています

 

一人でゲームするのって寂しい時もありますよねえ

そんな時に友達と通話しながらやったりすると楽しいし、モチベーションも上がります

 

また友達に趣味として進めることもできます

結構自分に趣味なんてないんですって言う人多いんですよ

 

そんな時ゲームが趣味ですって言うと話も広がりますし、興味を持たれるかもしれません

 

 

しかし、あまり行き過ぎたことを言うと引かれるかもしれないんで注意してください(笑)

 

 

 

ゲームのデメリット

ゲーム依存症

人間は何かに依存しないと生きていけません

そしてその依存が行き過ぎると依存症という病気になります

 

実際WHOでもゲーム依存症という病気が認定されています

 

 

結構スプラ界隈にも多いのではないでしょうか

ゲームはほどほどにしましょう

 

 

他がおろそかになる

ゲーム依存症は行き過ぎですが、ゲームをしていると他がおろそかになることが多々あります。

 

多くの人は勉強でしょう(笑)

 

僕もスプラのせいで単位2個落としました

ええ自分のせいです(笑)

 

 

ゲームをしているとアドレナリンが出ますし、テレビのブルーライトは覚醒効果をもたらします。

 

僕がやっている工夫としては2時間やったら、アイマスクで10分休憩ということをしています

 

そうすることで、落ち着きますし、今やるべきなのはゲームなのか他のことなのかが冷静に判断できるようになります

 

 

僕のゲームとの付き合い方

軽くメリット,デメリットを紹介しましたが、僕はゲームをするという行為自体は賛成ですし、するべきだと思っています

 

メリットでも言いましたが、ゲームをすることで勝ち方を覚え成功体験を得ることができます。時には失敗したり、依存したりすることもあるでしょう。

 

しかしそういったことでもそれを乗り切ることによって更なる成長ができますし、人間的にも大きくなれると思います

 

 

自分なりのルールを決めることが大切です

「怒ったらやめよう」「ゲームは一日2時間までにしよう」「人の迷惑にならないようにしよう」etc.....

 

レールをはみ出す前に自分でルールを決めておくことがゲームと向き合い、人としての成長につながります。

 

たかがゲームですが、それを現実世界でやっているのですからしっかりその経験を活かしましょう

 

そうすればもっと人生が豊かになるはずです